元競輪選手によるパーソナルトレーニングジム

自宅でトレーニング、その18

こんにちは。

 

今日は肩の周りの筋肉を動かして、

肩こり、こりの解消をしていきましょう。

 

 

ここから肩を回していきます。

 

この時に気をつけて欲しいのは、

大きく回しすぎなくてもいいです。

 

写真のように肘が後ろにいかなくても

大丈夫です。

 

肘は体と同じ位の位から

 

前に回していきましょう。

 

肩周りの筋肉

 三角筋

 

首から肩甲骨のあたりについている

 僧帽筋

 

主にこの2つを動かしていきますので、

肩こり首こりに効果的です!

 

マッサージなどで揉みほぐすのではなく

 

体を動かして血流を良くすると、

自宅で出来るセルフケアになります。

 

続けてやっていきましょう。

 

 

今日はもう1つやっていきましょう

 

観音開きです。

 

まず肘を顔の前にくっつけます。

 

手の甲は外に向くようにして下さい。

 

そのまま水平に腕を開いて行きます。

その時に気をつけて欲しいのは

 

開いた時に、手のひらが外に向くように!

肘は体と同じ位の位置まで開いて下さい。

 

肩甲骨を真ん中に

寄せるようなイメージを持って開いて

いきましょう!

 

余裕のある方は

肘を体よりも後ろに開いていきましょう。

 

三角筋で腕を持ち上げ

僧帽筋を使って肩甲骨を動かしますので、

先程の運動と合わせて

肩こり、首こりの解消を

していきましょう!

 

 

 

 

見学、カウンセリング

体験トレーニング、随時受け付けております。

 

 

気になることがありましたら、

ホームページより公式LINEにて

質問等受け付けております。

 

 

カピリナプライベートジム